お気に入りノート紹介

すっかりアナログ派になりつつあるので、お気に入りノート紹介。

私の創作活動に欠かせない大切な相棒です。

image

 



ロルバーンMサイズ。セールで半額になってたからまとめて買ったうちの一つです。ダイアリータイプ(方眼ノートに加えカレンダーが付いた手帳タイプ)はノートのページ数が多いのが嬉しい。
ロルバーンはあらゆるノート全体の中では比較的手ごろな方かなと思いつつも、100円でも良いノートが買える環境の中ではそこそこいい値段する。普通のノートで600~800円くらい、ダイアリーだとその倍。半額セールじゃなかったらちょっと手が出なかったかも。表紙のバリエーションが豊富なのでそこに価値がある感じです。
でもせっかくの趣味用ノートなので、ちょっといいものを使うというのもテンションが上がっていい仕事してくれてるのかも。

 
image

殴り書きだし、内容もこれから書くものなのでお見せすることはできないのだけど、付箋とかを駆使しながらざっくばらんに何でも書いてる。

最近の書き方は、
①まず付箋におおまかなシーンや使いたい台詞を書きだして骨組みをつくる
②付箋を見出しにしながら話の流れに沿って肉付けをしていく
③読み返して簡単に赤入れ
④完成度低くても一通り筋が通ったらエディタに打ち込んで以降は推敲を繰り返す

以前スランプに陥って環境を変えようと試行錯誤して以来、今は手書きでノートに書くのが楽しい時期です。
大まかな形が出来上がるまではノートにあれこれ書いて楽しんでます。

ペンはあまりこだわってないけど、インクがいい匂いのするペンがあるので今はそれを使ってます。パイロットのilmilyシリーズ、もうあまり見かけなくなってしまったな…。
他は王道だけどジェットストリームが書きやすくて好きです。0.5~0.7mmでぬるっと書くのが好み。

 

 
image

推し色に弱いオタク。
くすみピンクはリングと箔が金色なのに対して、くすみブルーは銀色なのが私の中で「まさに…!」なんだよね。対な感じが好みです。

1冊使い切ったので、満を持して執筆専用ノートとして2冊目を使い始めていく。たくさんたくさん書いていきたい!