月: 2024年3月

弱音を吐きに来た

少しでもいいからできるだけパソコンに向かおうと頑張って進捗を毎日記録しているけど、毎日100文字も進んでない。50~70字くらい。牛歩にもほどがある。少しでも進んで偉いよ~って鼓舞し続けてなんとか日々自分を保ってます。

ちょっと今、自分の書いたものが読めない時期かもしれない。だから全然進まない。過去作も読もうと思えないもの。
自分の文章ってやっぱり重くてくどいんだよな。それが売りだと思っていた時もあったけど、弱った胃腸にハイカロリーなものがしんどいように、今はなんかさらっとしたものが食べたい。
やっぱり物語を動かすの苦手だーって思う。本当に自分は短編特化だなって。なんかまた短編お題ガチャとかやりたいかも(現実逃避が過ぎるぞ)
自分の創作物としての文章は読めないけど雑記とかは読めるので、楽しく書いていた時期の記録とかを読み返してモチベーション向上を図るなどあがいている。もうほんとたすけてほしい。

推しカプ香水が嗅ぎたい。一刻も早く。自分の解釈以外のものに触れたい。自分の解釈なんだけど、第三者を介したものに触れたい。自分の文章ばかり見ていたら気が狂ってしまう。

でも推しカプ香水、注文から発送まで6週間くらいと言われていて、これってひょっとしてめちゃくちゃ頑張って書き上げたらちょうど完成のころにご褒美に届いたりするやつ…?って今気付いた。がんばろうかな……。たぶん今回のパートが一番難産で、次のパートはもう構成も決まってるし書きたくてたまらない場面だから、ほんとに今この場面を頑張って乗り越えたら多少は楽になると思うんだよな…。

ということで、次のパートは今月中に、六週間後には完結することを目標にがんばろう。
(弱音を吐きに来たのになぜ逆に首が締まったのだろう???)

推し香水を注文してみた

なんだか急に高まって注文してしまいました。
たまたま目についたPR記事がきっかけだったかしら。
私が注文したのは推し香水、もとい『推しカプ香水』。もちろん116です。

普段フレグランスの類いは一切使わない自分がどうしてこんな勢いのまま?

・単純にオーダーシートを書くのが楽しかった(推しカプへの解釈の書き連ね)
・調香師さんからの解釈をもとにした解説が届く(第三者の推しカプ解釈が聞ける)

主にこんな理由。
最初はオーダーシートのほうにむしろ興味があった。推しカプの概念を言語化するのが普通に楽しかったし、実際にオーダーしなくても、自分の中の漠然としたカプ観を明確にしておくのは何かのときに役立つかも~なんて思ったり。
実際書き始めたらどんどんたのしくなってしまって、推しカプを言語化して誰かに語ることが合法で許されるなんて…しかも相手が形(?)にして返事をくれるなんて……!とサービスを利用するつもり満々になっていました。

勢い余って即座にポチりそうになったけど、「まって……こんな時こそ冷静になって推敲が必要」と気付いて一晩寝かせた。読み返せば読み返すほど伝えたいことが増えていく……きりがないので適当なところで切り上げたけど、このとりとめもない私のカプ観がどう形(香り)になって返ってくるのか、今から楽しみでなりません。届いたらレポします。

大人気サービスらしく、お届けまで6週間前後とかかかるらしい。口コミ調べたけどさらに待たされた例もあったので、たのしみでたまらないけど、気にしすぎずに過ごしてその日を迎えたい。

2024年

新年あけてからもう三カ月目とは…
最近はまったり牛歩ですがシリーズものの完結に向けて少しずつ書き進めています。あと3話かなあ。

今年の目標はいつも通り『書き続けること』に加え、一夜シリーズは完結させて本にしたい(自分用)のと、サイトも手入れしたい。
二次創作向けのこのWPテンプレート『EASEL』様、シンプルでとっつきやすくて大変良かったのだけど、最近全く保守されていないようでWP自体のアプデにも追いついていないし、フォーラムや公式Xを覗いてみてももう完全に手入れを放棄されている印象で少し危機感を持っているので…。といってもCSSもhtmlもさっぱりわからないし今からその勉強に時間を費やすのもなあと悩ましい。その時間があるなら創作にあてたい。

一夜シリーズが終わったら、すでに書きたい長めのものがいくつかあるのだ。熱意はあるけど前ほどバリバリ書けなくなっている。老い?やだなあ。すこしずつでも書かないと進まないので、ちょっとずつがんばります。