とりあえず最初に言われるがまま入れたシリーズ
■WP Multibyte Patch(表示)
文字化けを防ぎ日本語の表示を調整する
■Really Simple SSL(セキュリティ)
WordPressをhttps化する
■Site Guard WP Plugin(セキュリティ)
ログインページのURLの末尾にランダムの数字がつき、ログイン時に文字認証を求められるようになる
■Edit Author Slug(セキュリティ)
投稿者アーカイブページに表示されるID(Author Slug)を別の文字列に変更する。デフォルト搭載?
編集に関する
■Classic Editor
WordPress5.0より前のバージョンで使われていたエディタに変更することができる
■Hide Title
画面上部に出るページ名を非表示にできる(編集画面でチェックボックス利用)
■Advanced Editor Tools (previously TinyMCE Advanced)
テキストエディタのツールバーを任意の内容に編集できる
■YellowPencil(Visual CSS Style Editor)
レイアウト調整をコーディング無しで編集できる
■TIJAJI formatting
WordPressで連続改行を可能にする
参考;https://product.tijaji.jp/tijaji-formatting/
その他ツール
■Custom Post Type UI
1つのWordPressで複数の「投稿」を運用することができる(当サイトにおいてはnoteとRe;)
参考:https://cotodama.co/custom-post-type/
■Foo Gallery/FooBox Image Lightbox(画像表示)
サムネイルをクリックするとページ遷移せずその場で画像を表示できる。FooBox Image Lightboxも一緒に有効化すると詳細のオプションが使えるようになる。
■WP Downgrade | Specific Core Version
Wordpressのダウングレードを行う
■
サイト内文章コピペ防止
→※スマホ非対応だったためこちらのカスタムCSSを追加