カテゴリー: 雑記

最近のアニメ・ゲーム

サイトのブログを読み返してみたら、作品語り以外は不調のときばかり更新していることに気付いてしまった。これはよくない!と思ったので、たまには何か楽しいことの記録も残しておくことにします。今日は最近触れたアニメ・ゲームの話を少し。

続きを読む

ごく稀に起きるラッキーイベント

今日家に一人で丸一日過ごせたので、家中を完璧に掃除したあとエアコンのきいた快適な部屋に手持ちの同人誌をわあっと広げて好きなところから好きなだけ読む、という最高に贅沢でハッピーな時間を過ごすことができた。以前一回やってすごくよかったからまたやりたいと思ってたのに、なかなかチャンスが無くて記録によると前回開催は去年の八月だった。一年近くたってる。




人様の作品はもちろん自分の書いたものもよかった。 ズタボロだった創作メンタルが少し回復してくれた。 続きを読む

機関アンソロジー!!

参加します!(フライング予告)

116小説ですが、内容はまださっぱり決まってません。
ですが、何とも嬉しい企画!!まだ旧機関員に心を砕いている人たちで作品を共にして集まれるなんて本当に嬉しい。

もしこれを見ている創作者さんがいらしたら、ぜひ参加しませんか?!?!まだまだ間に合いますよ…!
カプでも単体でも、1ページでも機関に関する書物を厚くするために、何卒…!

(※自分は運営ではありません)

こんなところで声を上げてもとは思えど、言わずにはいられなくて!
機関好きな人集結してほしい…!

推しカプ香水のレポート

推しの数字の日なのでScentlyさんで推しカプ香水を注文した話をします。(やっと)
めちゃくちゃ楽しかったですよ。

 
1 購入のきっかけ
2 オーダーシート
3 届くまで
4 香りへの印象
5 メッセージカードを楽しむ
6 楽しみ方
7 オーダーのコツ
続きを読む

プチ改装中

サイトを整備したいと思い最近ようやく動きだしました。
が、圧倒的知識不足のため大変難儀しております…。
作品は読める状態とは思いますが、もしやばいミスがあったらこそっと教えてくださいませ。
トップ画面下部に匿名フォームをまた仮でおいてみました(つけたり外したりすみません…)ぽちしていただくとお返事画面へのリンクが出ます。過去のお返事も見れるようになってます!
今はGoogleフォームだけど、利用しているサービスで新しく出た匿名箱的なものも使ってみたく、しばらくはいろいろと落ち着かないかも…。改装は楽しいけどできることが限られているのでそう大きくは変わらないはず。

そろそろちゃんとサイトに名前を付けて腰を据えようと思い、そのあたりも少し考えた。突貫だけどバナーも作ったり…やっとほんとにサイトっぽくなってきてうれしい。(※開設四年目)

 

最近はこのサイトいじりに時間を取られて創作の時間がちょっと減っている現状…4月中の更新は厳しいかも…。
推し香水が届いてしまった(予定より二週間も早かった!)のでそのこともたっぷり語りたいのだけど、書きたいものに追われていてひとまず後回しに。香りは最高すぎて感激!!身体につけられないのでコットンに吸わせて袋に入れ、持ち歩いてこっそり癒されています。が、袋に顔突っ込んで吸引してる絵面は完全にアウトなので専ら一人のときに堪能してます。早くご紹介したい。需要?私にある。語らせてほしい。

 

おかえりモチベ

本当は連載中のものが終わる前に言及することは憚られるのだけど、色々な気付きもあったので少しだけ。

自分の書いたもの読めない期、無事脱することができたっぽい。

嫌々期のさなかだけど、さすがにこれだけ長くなってくるとここまで書いた部分を読み返して整合性の確認などを避けて通れず、シリーズの過去作を読み返してきた。

初めてこれを書き上げたのはもう五年も前のことで驚く。
うつうつとした気持ちで読み始めたけれど、特に一と二には今ではもう書けないであろう若さと勢いを文章の中に感じた。好きの気持ちだけで突っ走っていたあの頃の新鮮さは、読み始めた瞬間は未熟だと思ったけど、そういう若い勢いはこの時ならではの表現なので大幅に書き換えたりなどはせず残したいと思った。(見逃せない矛盾を見付けたのでそういうのはさりげなく修正した)

そして、何とか全体を読み返して思ったのは、やっぱり好きだ自分の書く話…!!
自分の文章に対して自信がなくなることも多々あるけど、安心してどれでも読んだらいいって思う(自分へ)
完結へのモチベーションも上がったし、自信もちょっともどってきた。
次回ほぼ最終回的なまとめと、最後に短いエピローグを付けて完結の予定です。

 

直近書きたいものたち
・一夜シリーズ完結(4月中)
・エレイエ小話(5月6日)
・一次創作イベント(5月下旬)
・116小話(6月6日)←まだ構想なし

急に忙しい。けど、書きたいと思うものがあればあるほどがんばれる。

弱音を吐きに来た

少しでもいいからできるだけパソコンに向かおうと頑張って進捗を毎日記録しているけど、毎日100文字も進んでない。50~70字くらい。牛歩にもほどがある。少しでも進んで偉いよ~って鼓舞し続けてなんとか日々自分を保ってます。

ちょっと今、自分の書いたものが読めない時期かもしれない。だから全然進まない。過去作も読もうと思えないもの。
自分の文章ってやっぱり重くてくどいんだよな。それが売りだと思っていた時もあったけど、弱った胃腸にハイカロリーなものがしんどいように、今はなんかさらっとしたものが食べたい。
やっぱり物語を動かすの苦手だーって思う。本当に自分は短編特化だなって。なんかまた短編お題ガチャとかやりたいかも(現実逃避が過ぎるぞ)
自分の創作物としての文章は読めないけど雑記とかは読めるので、楽しく書いていた時期の記録とかを読み返してモチベーション向上を図るなどあがいている。もうほんとたすけてほしい。

推しカプ香水が嗅ぎたい。一刻も早く。自分の解釈以外のものに触れたい。自分の解釈なんだけど、第三者を介したものに触れたい。自分の文章ばかり見ていたら気が狂ってしまう。

でも推しカプ香水、注文から発送まで6週間くらいと言われていて、これってひょっとしてめちゃくちゃ頑張って書き上げたらちょうど完成のころにご褒美に届いたりするやつ…?って今気付いた。がんばろうかな……。たぶん今回のパートが一番難産で、次のパートはもう構成も決まってるし書きたくてたまらない場面だから、ほんとに今この場面を頑張って乗り越えたら多少は楽になると思うんだよな…。

ということで、次のパートは今月中に、六週間後には完結することを目標にがんばろう。
(弱音を吐きに来たのになぜ逆に首が締まったのだろう???)

推し香水を注文してみた

なんだか急に高まって注文してしまいました。
たまたま目についたPR記事がきっかけだったかしら。
私が注文したのは推し香水、もとい『推しカプ香水』。もちろん116です。

普段フレグランスの類いは一切使わない自分がどうしてこんな勢いのまま?

・単純にオーダーシートを書くのが楽しかった(推しカプへの解釈の書き連ね)
・調香師さんからの解釈をもとにした解説が届く(第三者の推しカプ解釈が聞ける)

主にこんな理由。
最初はオーダーシートのほうにむしろ興味があった。推しカプの概念を言語化するのが普通に楽しかったし、実際にオーダーしなくても、自分の中の漠然としたカプ観を明確にしておくのは何かのときに役立つかも~なんて思ったり。
実際書き始めたらどんどんたのしくなってしまって、推しカプを言語化して誰かに語ることが合法で許されるなんて…しかも相手が形(?)にして返事をくれるなんて……!とサービスを利用するつもり満々になっていました。

勢い余って即座にポチりそうになったけど、「まって……こんな時こそ冷静になって推敲が必要」と気付いて一晩寝かせた。読み返せば読み返すほど伝えたいことが増えていく……きりがないので適当なところで切り上げたけど、このとりとめもない私のカプ観がどう形(香り)になって返ってくるのか、今から楽しみでなりません。届いたらレポします。

大人気サービスらしく、お届けまで6週間前後とかかかるらしい。口コミ調べたけどさらに待たされた例もあったので、たのしみでたまらないけど、気にしすぎずに過ごしてその日を迎えたい。

2024年

新年あけてからもう三カ月目とは…
最近はまったり牛歩ですがシリーズものの完結に向けて少しずつ書き進めています。あと3話かなあ。

今年の目標はいつも通り『書き続けること』に加え、一夜シリーズは完結させて本にしたい(自分用)のと、サイトも手入れしたい。
二次創作向けのこのWPテンプレート『EASEL』様、シンプルでとっつきやすくて大変良かったのだけど、最近全く保守されていないようでWP自体のアプデにも追いついていないし、フォーラムや公式Xを覗いてみてももう完全に手入れを放棄されている印象で少し危機感を持っているので…。といってもCSSもhtmlもさっぱりわからないし今からその勉強に時間を費やすのもなあと悩ましい。その時間があるなら創作にあてたい。

一夜シリーズが終わったら、すでに書きたい長めのものがいくつかあるのだ。熱意はあるけど前ほどバリバリ書けなくなっている。老い?やだなあ。すこしずつでも書かないと進まないので、ちょっとずつがんばります。

2023年執筆文字数

年末になったらその一年でどれだけ文章を綴ったか数えてみたいと思っていたので、更新履歴にざっくり作品の文字数を書くようにしておいたのを数えてみたところ、なんと今年書いた文字数は117,900字でした。10万字越え!やったあ。作品数は21個でした。

2024年も無理なく続けることを目標に。たぶんもうこんなには書けないと思うけど、それでもまだ書きたいものはたくさんあるので、引き続き自分の中にある妄想をいい感じに形にしていきたいと思います。

来年もたくさんの推したちをえがくことができますように。
欲を言えば支部に116作品が上がりますように。

三周年

サイトを開設して三周年を迎えます。

このサイトを作ったとき、『支部に投稿を続けて二年がたち、それでもまだ書きたい気持ちが際限ないので、もうサイト作ってもいいだろうと踏み出しました。』と書いていました。
恐ろしいことに、三年経ってなお同じ気持ちです。まだ書きたい気持ちが際限ない。ネタも、依然として書くのが追いつけないくらいある。
このパッションがどこから来るのかもはやわからない。推したちに動きはないし……でもだからこそ自分の解釈を深めてこれたのかなとも思うし、この活動の仕方が(一般的かはさておき)自分には合っているなあと痛感しています。これからもまったり推しを愛でていく。

サイトを作ることに関しては、創作云々という事よりも運営に躓いたり飽きたりすることが怖くて踏み出せないでいたので、何とかなっていることに安堵もしています。サイト名がなくても何とかなるのすごい(笑)
ゆるく長く続けていきたいと思っています。

続きを読む