作ることと読むことは車の両輪

俳句がうまくなるコツは、「とにかく毎日作ること」。一日一句が難しければ、日曜日を俳句デーと決めて七句作ってみてもいいでしょう。大事なのは作り続けること。実作で鍛えていくのです。スポーツと一緒で、ルールは覚える必要があるけれど、まずは走る、ボールを蹴るなどの練習をしなければはじまりません。理論や理屈は作りながら勉強していけばいいのです。

まず一句作ってスタートラインに立ちましょう。

そして同時に、良い作品をたくさん鑑賞することも重要です。作ることと読むことは車の両輪で、どちらが大きくてもうまく進みません。佳(よ)い句を鑑賞し、読み解く力を高めることも、上達への道と言えます。

 

夏井いつき『超カンタン!俳句塾』

続きを読む

【創作】夢見鳥の鼓動

R2.9.20TM14刊行116アンソロ「エデンの純愛」への寄稿作品。
刊行から一年が経過(!)してWEB再録も解禁の時期となったので、サイトの方にはあげさせていただきました。
懐かしみながら作品や初めての原稿生活を振り返る。

続きを読む

thx1000views!!

支部に公開した『悪い虫』がなんと1000views到達していた。
というかたまたま見に行ったらちょうど1000の瞬間を捉えた。
読んでくださった方、読み返してくださった方、本当にありがとうございます!とこんなところで感謝の念を唱えておきますね。

投稿してから3年とちょっと。書いたのが初期すぎて今はもうちょっと直視できないけど、自分の中に燻る妄想を初めて形にしようと頑張って書いたものなので、拙かろうがやっぱり大切なお話です。
ブックマークも私の書いたものの中では断トツで多い。恥ずかしながらも、たくさん読んでもらえてとても嬉しく思っています。

一時期は数字に一喜一憂しすぎてしまい、そういった部分に疲れて今は少し支部から離れている身だけれど、こうして成果として目に見えるものがあるというのも嬉しいなあと思ったり。
自分の書きたいもの、書いたものが、ふとした時に思い出してもらえたり、また読みたいなあと思ってもらえたらこんなに嬉しいことはない。一つでもまたそんな作品が残せたらなと思う。

【創作】七つ下がりの雨と恋

ななつさがり‐の‐あめ【七つ下(が)りの雨】
午後四時過ぎに降り出した雨。大概は長く降り続くので、なかなか終わらないもののたとえにいう。(“デジタル大辞泉”より引用)

続きを読む